B
物理学実験II 素粒子テーマ
担当:佐藤
連絡先:ksato_AT_hep.px.tsukuba.ac.jp (_AT_を@に置き換えてください)
- 第1回( pdf )
- 素粒子物理概説
- μ粒子寿命測定法
- 同軸ケーブルとインピーダンス
- NIMモジュールの機能
- シンチレーション・カウンターの理解
- HVカーブの測定
- 第2回( pdf )
- タイミング・カーブの測定
- パルスカウンターのテスト
- 寿命測定回路のセットアップ
- 寿命データ収集開始
- ROOTを用いたμ粒子寿命測定データの解析プログラム作成
- 第3回( pdf )
- 寿命データの解析
- 発表会の準備
- 発展課題への取り組み(大統計データサンプルの解析やATLAS 実験データを使ったZ粒子質量測定など)
- data2021-3
- 第4回
- 補足資料: 不確かさと、2つの測定結果の不一致の判断について
- レポート提出
- 第4回の一週間後が締め切り
- レポートについての注意事項( pdf資料 )